all

1: 名無しさん 2018/01/04(木) 08:13:43.95 ID:CAP_USER9
http://yomiuri.co.jp/economy/20180103-OYT1T50130.html

 仮想通貨の基盤となる「ブロックチェーン」技術を使い、銀行間の送金手数料を大幅に安くできるサービスが今年3月にも一部の銀行間で始まる見通しとなった。

 手数料は10分の1程度に下がる可能性がある。金融とITを組み合わせた「フィンテック」が、個人の生活に恩恵をもたらす具体例となる。

 国内メガバンクや、りそな銀行、地方銀行など約60の金融機関がすでに実証実験を済ませた。このうち、インターネット銀行や地銀など数行が3月にも、スマートフォンのアプリを使って手軽で安価に送金できるサービスを開始する。参加する銀行は、順次増える見通しだ。

 送金手数料は各行が決めるが、最も安くした場合は現在数百円の手数料を10分の1程度に引き下げることもできるという。

(ここまで321文字 / 残り839文字)

no title


スポンサーリンク

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

引用元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515021223/

3: 名無しさん 2018/01/04(木) 08:15:32.04 ID:05u4W6y50
メガバンク「....ごまかして儲けられなくなるから嫌....」

5: 名無しさん 2018/01/04(木) 08:16:51.58 ID:IO1myntr0
>>3
とは言えやんないと、銀行イラネになるからなブロックチェーン。

4: 名無しさん 2018/01/04(木) 08:16:49.44 ID:8delUeGX0
既に数回無料だからあまり変わらないな
オクとか使いまくる人ならいいのかもしれないけど

6: 名無しさん 2018/01/04(木) 08:18:35.35 ID:LUuZI1lC0
住信の月3回無料で間に合ってる

8: 名無しさん 2018/01/04(木) 08:19:45.99 ID:wpwVS/Xy0
間抜けだな

あーあ
利便性と信頼性を銀行が証明した

9: 名無しさん 2018/01/04(木) 08:23:13.45 ID:suZUv+zb0
これやるならもう新規の仮想通貨始動すればいいじゃん(´・ω・`)

11: 名無しさん 2018/01/04(木) 08:25:32.05 ID:XtRxT03l0
ビットコインが出て来なきゃ出来なかったのかね。

12: 名無しさん 2018/01/04(木) 08:25:47.01 ID:hXBZo3ZB0
リップラー全員、大富豪www

14: 名無しさん 2018/01/04(木) 08:28:50.28 ID:3mkEKimc0
海外への送金が手軽すぎやな
まあセキュリティを強固にする必要があるけど

16: 名無しさん 2018/01/04(木) 08:54:58.51 ID:DR6WbUxf0
ビットコインは手数料の高騰が問題になりそうだけどな

17: 名無しさん 2018/01/04(木) 08:57:41.31 ID:ojW4G5mF0
お前ら勘違いしてるけどこれ仮想通貨の話じゃねーから

18: 名無しさん 2018/01/04(木) 09:02:23.86 ID:ntvLUjyM0
無能さをATM手数料で補えるのが日本の銀行

19: 名無しさん 2018/01/04(木) 09:19:22.92 ID:g8XT8VJB0
送金手数料無料になって銀行口座維持管理費が必要となるのかな、で、差し引き
お客さんの負担の方が大きくなると

22: 名無しさん 2018/01/04(木) 09:30:06.01 ID:N9aw/dJe0
技術の進歩凄いねぇ

26: 名無しさん 2018/01/04(木) 09:54:56.78 ID:KA9Dv0Bh0
すまんな
想定外の取引量が発生して処理に遅延が発生しちゃたテヘヘ

27: 名無しさん 2018/01/04(木) 10:03:50.01 ID:swO8uQk+0
これは実コストがこのように低くなるという話であって。
だからと言って、銀行側は手数料を引き下げるとは、余り思えないなぁ。
「それで儲かるのに、なんで下げなきゃならないわけ?」というのが、銀行側の論理と行動ではないのかな。
送金時間の短縮も可能になるだろうから、逆に「値上げ」するんじゃないのか。

31: 名無しさん 2018/01/04(木) 10:11:07.57 ID:pO5f2qjz0
>>27
送金手数料下げる
口座維持手数料取る
これで預金の流動化を狙ってるんでしょうね。

29: 名無しさん 2018/01/04(木) 10:09:04.15 ID:uAfRCveg0
DMMは大喜びだな。

30: 名無しさん 2018/01/04(木) 10:09:25.68 ID:NG42c1Kl0
>る「ブロックチェーン」技術を使い、銀行間の送金手数料を大幅に安くできる

何でそうなるのか理解できない
今のシステムだと何かボトルネックみたいなもんがあるの?

45: 名無しさん 2018/01/04(木) 11:32:13.53 ID:XC3kwKox0
>>30
安心しろ
たぶんこの記事を書いた記者も理解できてない

57: 名無しさん 2018/01/04(木) 12:32:13.31 ID:RGTB1QBm0
>>30
ホストコンピューターのメンテと更新にめちゃくちゃコストがかかる。

現金取引なんてしない時代が来るのと、
1台数億かかると言われるATMを無くしたい。
また書類と資産のみで融資が決まる時代、
行員が人である必要性がなく、
むしろ人が不正リスクの増大を招いている

そして発行現金=保有する金総量額という関係を辞めたいま、大量に紙幣が発行されて紙幣価値に価値がなくなる時代が来る。

したがって銀行は価値のないものを預かる倉庫みたいなことになるから儲かるどころかリスクでしかなくなるのでこれからは完全無人を目指す。

58: 名無しさん 2018/01/04(木) 12:42:56.41 ID:3iV2ZQui0
>>57
問題はセキュリティ
人のリスクが無くなる代わりに、公開ネットワーク上に通過が飛び交う事になれば、盗みやすくなる。
仮想通貨のように、頻繁に盗まれる事態ではね。

59: 名無しさん 2018/01/04(木) 12:46:02.16 ID:87u9ooJD0
>>58 これについては、銀行間でクローズドだと思うけど。
そして、それであっても、現在よりは簡素化され低コスト化するはずだ。
これまでのシステムが、余りにも無駄で冗長過ぎたんだよ。
 

64: 名無しさん 2018/01/04(木) 12:57:19.89 ID:6kP38CGK0
>>59
ブロックチェーンにおける情報信頼性担保の話とセキュリティの話は関係ないだろ。

66: 名無しさん 2018/01/04(木) 13:01:24.16 ID:3iV2ZQui0
>>64
そうだねえ
でも気にならん?
ブロックチェーンって、暗号化破られたら終わりでしょ
今回の振込手数料も銀行内で送金にタッチする人間が減っても、ゼロではないんだし
行内の人間×量子コンピューターで何が起こるかねえ

67: 名無しさん 2018/01/04(木) 13:05:48.87 ID:87u9ooJD0
>>66 量子コンピュータ時代となった場合の、暗号構築プランはもう出来ているよ。
だからそれへの乗り換えが上手く行くかどうかの問題になりそうだ。

32: 名無しさん 2018/01/04(木) 10:12:50.30 ID:0E5631fR0
手数料、銀行的にはかからないけど客からは今まで通り貰うからw

38: 名無しさん 2018/01/04(木) 10:27:54.17 ID:xc0Kb4DA0
時既にお寿司
ブロックチェーンの最終目標は銀行抜きのP2P取引
10年後には日本の銀行半分になってるよ

39: 名無しさん 2018/01/04(木) 10:34:12.20 ID:swO8uQk+0
>>38 それそれ。
だからユーザー側の利便性などにも、真面目な対応をした方がよい。
とは思うのだが、銀行というのは、そういう場合は、
「そのように将来的に不安なのだから、現在先に手数料をボッタくらなくてはならない」
と考えやすい人達なんだよね。
そういや、アマゾンが金融に進出してくるのを、本気で不安がってる銀行関係者も増えているようだ。

41: 名無しさん 2018/01/04(木) 10:40:39.44 ID:izMuLySg0
外国送金の手数料もはよ

43: 名無しさん 2018/01/04(木) 10:43:15.70 ID:qEy1EVbl0
ブロックチェーン技術の応用が現実世界で捗りそうだな
役所とかの文書もブロックチェーン化の流れみたいだし

47: 名無しさん 2018/01/04(木) 11:58:53.40 ID:WuPtUmZc0
海外送金が数十円でとか、すごいよな

49: 名無しさん 2018/01/04(木) 12:06:21.65 ID:3iV2ZQui0
最初、どこの銀行の振込手数料が安くなるの

54: 名無しさん 2018/01/04(木) 12:14:56.20 ID:s+bYq1KW0
>>49
横並びだろ

55: 名無しさん 2018/01/04(木) 12:17:13.10 ID:s+bYq1KW0
銀行員更なるリストラだな

56: 名無しさん 2018/01/04(木) 12:17:34.59 ID:ekfxb5yu0
>>1
銀行間の決済を年単位でやればいいんでないの?
一回で済むじゃん、日銀辺りに担保金積んでての話だけども

70: 名無しさん 2018/01/04(木) 13:16:13.03 ID:khVOJ3640
とつぜん暴落して送金した金が消えまくったら面白いのになw

71: 名無しさん 2018/01/04(木) 13:18:06.30 ID:3iV2ZQui0
>>70
それは面白くない笑
釣られておれの保有する仮想通貨まで暴落する

74: 名無しさん 2018/01/04(木) 13:38:07.33 ID:DhAMeLiN0
winny作った人もこう言うの目指してたのかな?
惜しい人をなくしたもんだ。

85: 名無しさん 2018/01/04(木) 15:28:24.01 ID:3mkEKimc0
24時間即時に送りたいならリップルくらいやな
海外の怪しい動画配信や買い物とか手軽にできそう
まあ値動きが激しいのが難点だが

78: 名無しさん 2018/01/04(木) 13:49:23.96 ID:pthMUilA0
>>1
さあ行こうかリップル↑
ビットコイン取引高日本一の仮想通貨取引所 coincheck bitcoin